もっと考えて気温上げていってほしいのだけど。
こればっかりは自然の思うままに進むものなので、文句のいいようがありませんね(;´∀`)
さて。
前の記事のいただいた「黒糖」をゼリーにしました。
栄養満点の黒糖を、夏にぴったりなデザートとしてご紹介します

いただいた黒糖は「ブロックタイプ」と「粉末タイプ」の二種類。
ゼリーなので、どちらでも構いません(*´-`*)

今回、ご紹介するのはこちらのゼリー。
すっごい簡単で、すっごい美味しいので是非お試しあれ
《材料》
黒糖・・・180g
水・・・600cc
粉寒天・・・6g
(6gだと、ちょっと硬めになります。)
生クリーム・・・200cc
材料はたったこれだけ。
全てのうまみが凝縮されている黒糖だから、この材料で十分です
今回、私はブロックタイプの黒糖を使用しました。
説明はブロックタイプで行いますので、ご注意ください。
《作り方》
①鍋に水と黒糖(ブロックタイプ)を入れ、中火にかける。
このとき、焦げ付かないように泡だて器で静かに混ぜながら溶かす。
②黒糖が溶けたら、粉寒天を入れ、かき混ぜながら2~3分沸騰させる。
③②を型に流しいれ(タッパーがお勧めです)、生クリームを入れる。
④生クリームが全体になじむように泡だて器で混ぜ合わせる。
⑤粗熱がとれるまで室温に置き、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ冷やし固める。
⑥冷えたらお好きな大きさに切り分けて出来上がり
ホントに簡単です
このゼリーのポイントは、生クリームをかけるのではなく、一緒に固めるところ。
型に流した黒糖液に、生クリームを入れて混ぜ合わせることで、一緒にゼリーにしてしまいます。
しかも、不思議なことに混ぜても自然に2層になるんです
ガラスの器に作れば、見た目も涼しくできますね。
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除ほほう( ,,-` 。´-)ホォーォ 黒糖ゼリーとな。
返信削除てか、寒天使うから黒糖寒天じゃね?ww
黒糖スイーツ大好きだけど、自分で作るのはどうも・・^^;
そして作ってくれる人もなし・・(撃沈)